本尊「十一面千手観音菩薩」は、弘法大師が観音菩薩の霊感を受け、大同3年(808)に立ち木(根が付いた状態)で巨木を彫刻した事から立木観音と伝えられ、一本彫りで根の付いている仏像としては日本最大と言われています。会津ころり観音のひとつで、会津三十三観音札所でもあります。観音堂、観音像共に国指定重要文化財に指定されています。
恵隆寺 立木観音堂
-
〒969-6584 福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺字松原2944番地
地図を見る - 0242-83-3171
- 公式ウェブサイトへ
- 有り
- 営業日ならびに営業時間、定休日等の詳細については、事前に施設にご確認のうえご利用ください。
- 拝観料1人300円