古墳時代後期の横穴式の集合墳墓で、丘陵の斜面に無数の穴が開いた奇観から百穴として古くから知られていました。1887年(明治20)からの発掘調査で古墳時代末期の横穴古墳群と判明、1923年3月7日、国の史跡に指定されています。数カ所の穴には緑色の光りを放つヒカリゴケ(天然記念物)が見られます。
吉見百穴
-
〒355-0155 埼玉県比企郡吉見町大字北吉見324
地図を見る - 0493-54-4541
- 公式ウェブサイトへ
- 有り
- 毎日 8:30~17:00
- 無休
- 通常料金:中学生以上 300円、小学生 200円、小学生未満無料