奈良時代に建てられ、弘法大師が密教の修行をしたと言われているお寺です。内部の大半は重要文化財に指定されており、室山時代に造られた枯山水式の庭園は必見です。春は桜、秋は紅葉と四季を通じて楽しむことができます。中でも観月亭から見る中秋の名月はあまりにも有名です。
天野山金剛寺
-
〒586-0086 大阪府河内長野市天野町996
地図を見る - 0721-52-2046
- 公式ウェブサイトへ
- 有り
- 毎日 9:00~16:30
- 無休
奈良時代に建てられ、弘法大師が密教の修行をしたと言われているお寺です。内部の大半は重要文化財に指定されており、室山時代に造られた枯山水式の庭園は必見です。春は桜、秋は紅葉と四季を通じて楽しむことができます。中でも観月亭から見る中秋の名月はあまりにも有名です。