夕陽丘の一角に位置する一心寺は、文治元年(1185)に、法然上人が四天王寺西門の西側あたりに、草庵を結んだのが始まりとされる浄土宗の寺院。現在の境内地は、秀吉の夫人高台院からの拝領によるもの。大坂冬・夏の陣では徳川家康の本陣が置かれた場所としても有名。徳川方・本多忠朝の墓や、幸村に追いつめられた家康を守ったと言われる「霧降(きりふり)の松」、「真田の抜け穴」と伝わる井戸跡もあります。
一心寺
-
〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2-8-69
地図を見る - 06-6771-0444
- 公式ウェブサイトへ
- 無し
- 9:00~16:00
- 無休