奥藤醸は創業慶長6年(1601年)。江戸時代には赤穂藩の御用酒屋もつとめた歴史ある酒蔵です。立地している坂越本通りは赤穂塩などの通商で栄えた旧坂越港への道筋であった。今も酒蔵を中心に、落ち着いた旧来のたたずまいを色濃く残している。
敷地内の奥藤酒造郷土館では、海運で産をなした港町坂越の古い資料を展示している。
播州赤穂・坂越の地酒、 「乙女」「忠臣蔵」などが有名。
奥藤酒造郷土館
-
〒678-0172 兵庫県赤穂市坂越1419−1
地図を見る - 0791-48-8005
- 公式ウェブサイトへ
- 無し
- 毎日 9:00~17:00
- 日曜、祝・祭日、年末年始
- 無料