深い山間に五重塔が印象的な室生寺は、奈良時代に創建されました。高野山が女人禁制であったのに対し、女性の参拝が許されていたことから「女人高野」と呼ばれています。平安時代の建築や仏像が伝えられ、スギ木立の中にゆったりたたずむ国宝・五重塔が印象的。またシャクナゲと秋の紅葉でも有名です。
室生寺
-
〒633-0421 奈良県宇陀市室生78
地図を見る - 0745-93-2003
- 公式ウェブサイトへ
- 有り:110台
- 毎日 9:00~16:00
- 施設HPにて確認
深い山間に五重塔が印象的な室生寺は、奈良時代に創建されました。高野山が女人禁制であったのに対し、女性の参拝が許されていたことから「女人高野」と呼ばれています。平安時代の建築や仏像が伝えられ、スギ木立の中にゆったりたたずむ国宝・五重塔が印象的。またシャクナゲと秋の紅葉でも有名です。