如意輪寺

奈良県 吉野郡吉野町
観光名所、動物園など
  • 如意輪寺

  • 如意輪寺

当山は、塔尾山椿花院如意輪寺といい御本尊様は、 如意輪観世音菩薩です。
延喜年間(西暦901-923)日蔵道賢上人の建立で、南北朝時代後醍醐天皇の勅願寺と定められ、正平2年(1346)には、楠木正行(正成の長男)が、四條畷の戦(足利尊氏軍との戦)に際し、最後の戦いとの覚悟の上、本堂(如意輪堂)に詣で、正面の扉に鏃(矢の先)で 辞世「かえらじと かねておもへば梓弓 なき数に入る名をぞとどむる」と刻
んで出陣をした歴史があります。裏山には後醍醐天皇の御陵(塔尾陵)があり、南北朝以後 衰退の当山を慶安3年鉄牛上人の再興により浄土宗に改め現在に至っています。

続きを読む

如意輪寺

  • 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1024
    地図を見る
  • 0746-32-3008
  • 公式ウェブサイトへ
  • 有り:50台
  • 営業日ならびに営業時間、定休日等の詳細については、事前に施設にご確認のうえご利用ください。

JAF会員割引・優待情報