創建は神話の時代とも伝えられる伝統ある神社です。本殿は我が国最古の神社建築形式の大社造りで、国宝に指定されています。広い境内には、銅鳥居や摂社門神社本殿など、多数の重要文化財の建造物が建ち並んでいます。旧暦の10月11日から17日の間は、日本中の神々が出雲へ集い、話し合いをするという「神議り(かみかむり)」の一週間とされ、神在祭や神等去出祭といった祭事が執り行われます。
出雲大社
-
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
地図を見る - 0853-53-3100
- 公式ウェブサイトへ
- 有り:385台
- 毎日 6:00~20:00、参拝時間
- 無休