天平勝宝4年に報恩大師が八畳岩でご本尊の最上位経王大菩薩を感得されたことに始まり、伏見・豊川と並ぶ日本三大稲荷の一つです。
日蓮宗系「神仏習合」の祭祀形態を現在も残し、「不思議なご利益をお授け下さる最上さま」として多くの人々の信仰を集めています。
最上稲荷
-
〒701-1331 岡山県岡山市北区高松稲荷712
地図を見る - 086-287-3700
- 公式ウェブサイトへ
- 有り
天平勝宝4年に報恩大師が八畳岩でご本尊の最上位経王大菩薩を感得されたことに始まり、伏見・豊川と並ぶ日本三大稲荷の一つです。
日蓮宗系「神仏習合」の祭祀形態を現在も残し、「不思議なご利益をお授け下さる最上さま」として多くの人々の信仰を集めています。