1673年に、第三代岩国藩主・吉川広嘉によって作られた日本を代表する木造橋です。流失と再建、架替を繰り返し、現在のものは1953年に再建されたものです。2001年には平成の架替として、3年かけて5橋すべての架替が伝統の木組み工法で行われました。日本3名橋の一つであり、5連の反り橋は世界的にも稀な構造となっています。
錦帯橋
-
〒741-0062 山口県岩国市岩国
地図を見る - 0827-41-1477
- 公式ウェブサイトへ
- 有り
- 毎日 8:00~17:00 24時間営業、※観光シーズン中は18:00まで。夏季は19:00まで。24時間入鋏可能ですが、22:00からは消灯しています。料金所に人がいない場合は、夜間料金箱に料金を入れてお渡りください。」
- 無休
- 30分
- 通常料金:大人(中学生上) 300円、子供(小学生) 150円
- 岩国ICから車で5km10分