四国霊場中の中で最も標高が高い札所で、別名「四国高野」とも呼ばれています。杉、ひのき、モミなどの古木に囲まれてた境内は、約40ヘクタールの広さがあります。およそ1200年の歴史を持ち、弘法大師が刻んだといわれる秘仏「千手観音菩薩像」が本尊としてまつられています。
第六十六番札所 巨鼈山雲辺寺
-
〒778-5251 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2
地図を見る - 0883-74-0066
- 公式ウェブサイトへ
- 20台 無料
四国霊場中の中で最も標高が高い札所で、別名「四国高野」とも呼ばれています。杉、ひのき、モミなどの古木に囲まれてた境内は、約40ヘクタールの広さがあります。およそ1200年の歴史を持ち、弘法大師が刻んだといわれる秘仏「千手観音菩薩像」が本尊としてまつられています。