日本三大稲荷の一つとして名を馳せている神社です。稲魂大神、大宮売大神、猿田彦大神を祭神としています。1687年に肥前鹿島藩主鍋島直朝の夫人・花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の分霊をこの地へ祀ったことが創建と伝えられています。年間300万人もの参拝者数を誇っており、九州では大宰府天満宮に次ぐ神社として知られています。また、極彩色が目を引く本殿や神楽殿があることから、鎮西日光という別称も…持っています。
続きを読む祐徳稲荷神社
-
〒849-1394 佐賀県鹿島市古枝
地図を見る - 0954-62-2151
- 公式ウェブサイトへ
- 有り:3,000台
- 24時間営業、(祐徳博物館は9:00〜16:30)
- 無休
- 45
- 境内自由 (祐徳博物館は大人:300円 大・高:200円 中・小:100円)