タップで詳細を見る

本間家旧本邸

本間家旧本邸
1/1
本間家旧本邸
博物館 JAF 会員優待

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

本間家旧本邸は、本間家三代光丘が幕府の巡見使一行を迎えるための宿舎として明和5年(1768)に新築し、庄内藩主酒井家に献上した、二千石格式の長屋門構えの武家屋敷です。
巡見使一行が江戸に戻ると屋敷を酒井家から拝領し、商家造りの方で昭和20年(1945)の春まで住んでいました。
桟瓦葺平屋書院造りで、武家造りと商家造りが一体となっている建築様式は、全国的にも珍しいものです。

〒998-0045山形県酒田市二番町12−13

有り

クリックで詳細を見る