五所八幡宮

1/1
五所八幡宮
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
五所宮の由来は八幡宮の勧請5番目といわれ、源頼朝の祈祷所61杜の一つであり、中村宗平が守護神として深く崇拝し、息子の土屋宗遠、曽我祐信の両家より祭典の供物を納められていたといわれます。毎年4月29日、例大祭が行われます。五所八幡宮例大祭は850年以上の歴史をもつと言われる「かながわのまつり50選」に選ばれている中井の伝統的なお祭りのひとつです。
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤84
有り:7台