雄山神社前立社檀

史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
明治時代の廃仏毀釈でかつての中宮寺は壊され、有山神社と呼ばれるようになった。立山信仰の盛んなころには宿坊が並び、参拝者で賑わった。江戸時代まで岩峅寺と呼ばれる。国重文。
〒930-1368富山県中新川郡立山町岩峅寺1番地
有り
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
明治時代の廃仏毀釈でかつての中宮寺は壊され、有山神社と呼ばれるようになった。立山信仰の盛んなころには宿坊が並び、参拝者で賑わった。江戸時代まで岩峅寺と呼ばれる。国重文。
〒930-1368富山県中新川郡立山町岩峅寺1番地
有り