タップで詳細を見る

櫛田神社

史跡・庭園

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

明治初年までは、櫛神社と称した。巨木がうっそうと茂り、縁結びの神様として知られる。景行天皇の御代に創建されたという延喜式内古社、751年(天平勝宝3)に大伴家持が勅使として訪れている。

〒939-0413富山県射水市串田6841

有り:100台

クリックで詳細を見る