追分宿の分去れ

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
中山道追分宿の西端にあります。右手は越後へ通じる北国街道、左手は京都へ向かう中山道と続く分岐点で、旅人同士がここで別れを惜しみ、涙とともに袂を分けて旅を続けたといわれるのが名前の由来です。道標のそばには、石の常夜燈などが、当時のままに立っています。
〒389-0115長野県北佐久郡軽井沢町大字追分558
無し

コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
中山道追分宿の西端にあります。右手は越後へ通じる北国街道、左手は京都へ向かう中山道と続く分岐点で、旅人同士がここで別れを惜しみ、涙とともに袂を分けて旅を続けたといわれるのが名前の由来です。道標のそばには、石の常夜燈などが、当時のままに立っています。
〒389-0115長野県北佐久郡軽井沢町大字追分558
無し