韮山反射炉

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させた、耐火レンガ製の反射炉です。金属を溶かし大砲を鋳造する炉で、建設当時の反射炉が現存するのはここだけです。大正11年に国の指定史跡となりました。
〒410-2113静岡県伊豆の国市中260−1
有り:40台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させた、耐火レンガ製の反射炉です。金属を溶かし大砲を鋳造する炉で、建設当時の反射炉が現存するのはここだけです。大正11年に国の指定史跡となりました。
〒410-2113静岡県伊豆の国市中260−1
有り:40台