旧天城トンネル

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
川端康成の小説「伊豆の踊り子」や、松本清張の小説「天城越え」で有名なトンネルです。明治38年に築造され、全長445.5mは日本に現存する石造道路トンネルでは最長です。平成10年に国の登録有形文化財に登録され、平成13年に道路トンネルとしては初めて国の重要文化財に指定されました。
〒410-3206静岡県伊豆市湯ケ島
有り
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
川端康成の小説「伊豆の踊り子」や、松本清張の小説「天城越え」で有名なトンネルです。明治38年に築造され、全長445.5mは日本に現存する石造道路トンネルでは最長です。平成10年に国の登録有形文化財に登録され、平成13年に道路トンネルとしては初めて国の重要文化財に指定されました。
〒410-3206静岡県伊豆市湯ケ島
有り