タップで詳細を見る

貴船神社

本宮 社殿
1/2
本宮 社殿
貴船神社 縁結びの社・結社(ゆいのやしろ)
史跡・庭園

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

鴨川の水源地で、古くから水の神様として崇められてきた神社です。詳しい創建時期は不明ですが、天武天皇の時代に社殿の造替があったと伝えられる、1300年以上の歴史を持つ古社です。心願成就や縁結びの神社として有名ですが、雨乞いの神様としても名高く、かつて雨乞祈願には黒馬が、晴乞祈願には白馬が奉納されました。生きた馬の代わりに馬を描いた板を奉納したことが、今日の絵馬の原形かと考えられています。

〒601-1112京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

クリックで詳細を見る