タップで詳細を見る

生身天満宮

1/1
史跡・庭園

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

学問の神様で有名な菅原道真公を祀っている生身天満宮は、日本最古の天満宮。この神社は、歌舞伎の名作「菅原伝授手習鑑」の登場人物である武部源蔵が太宰府に左遷された道真公を偲んで小さなほこらを建て、生祀としたのが始まりとされている。静かな境内には、土地、水、火などの神を祭る神社があり、天満宮のあるこの地を守っている。

〒622-0002京都府南丹市園部町美園町1号67番地

有り

クリックで詳細を見る