安泰山 大國寺

1/2
本堂
史跡・庭園 JAF 会員優待
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
飛鳥時代、空鉢仙人が国家安泰を祈願されて、自作の薬師如来像を安置し、開創された寺です。現存の仏像は、平安時代のもので大正11年に国重要文化財に指定され、本堂は、昭和36年に指定をされた唐様と和様の折衷様式の建造物です。
〒669-2223兵庫県丹波篠山市味間奥162
有り:12台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
飛鳥時代、空鉢仙人が国家安泰を祈願されて、自作の薬師如来像を安置し、開創された寺です。現存の仏像は、平安時代のもので大正11年に国重要文化財に指定され、本堂は、昭和36年に指定をされた唐様と和様の折衷様式の建造物です。
〒669-2223兵庫県丹波篠山市味間奥162
有り:12台