タップで詳細を見る

岡寺

岡寺と石楠花
1/2
岡寺と石楠花
ダリア(天竺牡丹)
史跡・庭園 JAF 会員優待

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

龍蓋寺とも言われ、西国観音霊場第7番目のお寺で日本で最初の厄除け寺として有名です。
数々の伝説を持つ名僧・義淵が建立したとされ、本尊・如意輪観音坐像は高さ4.5mで塑像として日本で最大の大きさを誇ります。
寺の境内は花木類が豊富で、春にはソメイヨシノ、ボタン、ツツジ、シャクナゲが花期を迎え、境内には美しい花が咲き誇ります。約3000本のシャクナゲの花は4月中旬からです。
5月初旬からは鐘楼近くに山畔を利用した赤花のツツジが群落美を作ります。

〒634-0111奈良県高市郡明日香村大字岡806

有り

クリックで詳細を見る