タップで詳細を見る

ひき岩群

上方にそそり立つ大岩は「大きなひきがえるが天を仰いで雨をよぶ姿に似ている」といわれます。
1/2
上方にそそり立つ大岩は「大きなひきがえるが天を仰いで雨をよぶ姿に似ている」といわれます。
南方熊楠はひき岩群でよく植物や菌類の観察や採集をしていたそうです。
史跡・庭園

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

奇怪な形の岩山が並んでいるのが「ひき岩群」です。この辺りは、砂岩地帯で剥き出しの岩が無数に点在しています。 100m足らずの高さですが、それぞれ北側の斜面が絶壁となっています。この岩山を遠くから眺めると、まるでひきがえるの群れが天を仰ぐように見えること から名付けられたと言われています。

〒646-0051和歌山県田辺市稲成町

無し

クリックで詳細を見る