錦帯橋

1/2
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
1673年に、第三代岩国藩主・吉川広嘉によって作られた日本を代表する木造橋です。流失と再建、架替を繰り返し、現在のものは1953年に再建されたものです。2001年には平成の架替として、3年かけて5橋すべての架替が伝統の木組み工法で行われました。日本3名橋の一つであり、5連の反り橋は世界的にも稀な構造となっています。
〒741-0062山口県岩国市岩国
有り
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
1673年に、第三代岩国藩主・吉川広嘉によって作られた日本を代表する木造橋です。流失と再建、架替を繰り返し、現在のものは1953年に再建されたものです。2001年には平成の架替として、3年かけて5橋すべての架替が伝統の木組み工法で行われました。日本3名橋の一つであり、5連の反り橋は世界的にも稀な構造となっています。
〒741-0062山口県岩国市岩国
有り