タップで詳細を見る

金屋神社

およそ1280年前に創建されたといわれるこの神社には歴史があり、九州では古い由緒のある神社です。
1/1
およそ1280年前に創建されたといわれるこの神社には歴史があり、九州では古い由緒のある神社です。
史跡・庭園

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

天平14年(742)に金谷大権現として建立されました。
境内には、杉の大木がそびえており、最も大きいのは周り2.45メートル、高さ25メートルにおよぶ名木です。また、楓の古木(樹齢300年)は根周り2.5メートルもあり風情を添えています。

〒859-3714長崎県東彼杵郡波佐見町金屋郷

有り

クリックで詳細を見る