青井阿蘇神社

1/1
国宝 青井阿蘇神社の楼門
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
大同元年(806)創建の歴史ある神社です。現在の建物は、慶長14年(1609)から18年(1613)にかけて造営されたものです。茅葺きの桃山様式の楼門は、華やかさと勇壮さを感じさせるもので、存在感を示しています。五棟の社殿郡(本殿・廊・幣殿・拝殿・桜門)が熊本県に現存するものとしては初めて国宝に指定されました。
〒868-0005熊本県人吉市上青井町118
有り
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
大同元年(806)創建の歴史ある神社です。現在の建物は、慶長14年(1609)から18年(1613)にかけて造営されたものです。茅葺きの桃山様式の楼門は、華やかさと勇壮さを感じさせるもので、存在感を示しています。五棟の社殿郡(本殿・廊・幣殿・拝殿・桜門)が熊本県に現存するものとしては初めて国宝に指定されました。
〒868-0005熊本県人吉市上青井町118
有り