賽の磧

史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
刈田岳の東裾、標高1300メートル付近の高原です。度重なる噴火により形成された樹木のない荒涼とした岩原が広がります。近くには蔵王寺があり、明治5年の神仏分離で一度は廃寺となり、昭和28年に再興されました。かもしか温泉跡、北蔵王方面への登山口としても利用されます。
〒989-0916宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内
有り
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
刈田岳の東裾、標高1300メートル付近の高原です。度重なる噴火により形成された樹木のない荒涼とした岩原が広がります。近くには蔵王寺があり、明治5年の神仏分離で一度は廃寺となり、昭和28年に再興されました。かもしか温泉跡、北蔵王方面への登山口としても利用されます。
〒989-0916宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内
有り