朝熊山金剛證寺

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
平安時代に空海によって堂宇が開創された伊勢神宮の鬼門を守護する役割を持つ寺院です。伊勢神宮の奥の院として位置づけられており、伊勢神宮参拝と同時に金剛證寺に参拝をすることが常となっていました。本尊である福威智満虚空蔵大菩薩は秘仏とされており、20年に1度ご開帳されます。
〒516-0021三重県伊勢市朝熊町548
有り:100台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
平安時代に空海によって堂宇が開創された伊勢神宮の鬼門を守護する役割を持つ寺院です。伊勢神宮の奥の院として位置づけられており、伊勢神宮参拝と同時に金剛證寺に参拝をすることが常となっていました。本尊である福威智満虚空蔵大菩薩は秘仏とされており、20年に1度ご開帳されます。
〒516-0021三重県伊勢市朝熊町548
有り:100台