飯福田寺 伊勢山上

史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
伊勢山上と称されるお寺です。大宝元年(701年)に役小角(えんのおづぬ)により開創された霊場で、広大な表行場・裏行場があり、古来より諸侯国司をはじめ、信奉の参拝者は多く、北畠家の祈願所として栄えました。薬師堂、籠り堂、護摩堂と行場をあわせて飯福田寺と呼ばれています。行場はもともとは修験者の修業場の場でしたが、現在は一般に開放されています(有料)。危険な箇所も多数ありますので、入山の際は必ず両手のつかえる動きやすい服装でお越しください。
〒515-2412三重県松阪市飯福田町273
有り