タップで詳細を見る

出雲大神宮

本殿は国の重要文化財に指定されています。
1/1
本殿は国の重要文化財に指定されています。
史跡・庭園

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

丹波国一之宮の出雲大神宮は、和銅2(709)年、御神体山(御蔭山)の麓に社殿が建てられました。それ以前は本殿背後に聳える御蔭山が信仰の対象とされ、その起源は1万年以上、神代の鎮座と申し伝えられる日本有数の古社です。
「日本一の縁結び」の神様としても知られており、パワースポットとして紹介されたことから、たくさんの女性が参拝に訪れています。また、御蔭山から湧き出た水は幸運を呼ぶ御神水とされ、遠くから汲みに来る人々でにぎわいます。

〒621-0002京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地

有り

クリックで詳細を見る