独立行政法人 造幣局

1/2
造幣局桜の通り抜け
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
造幣局は、近代国家としての貨幣制度の確立を図るため、明治新政府によって創設されました。造幣局内には創業当時の正門やガス燈があり、当時の面影を残します。
貨幣の他に、勲章や金属工芸品も製造しており、貨幣工場を見学することもできます。造幣博物館では、造幣局の歴史や貨幣・勲章の製造工程、古代から現代までのさまざまな貨幣、世界のコインなどを展示しています。
南門から北門、約560メートルの桜の通り抜けは、大阪の春の風物詩。約120品種の桜が植えられており、毎年70から80万人が訪れます。
桜の通り抜け問合せTEL:050-5548-8686
※駐車場がございませんので、周辺有料駐車場をご利用ください。
【工場見学】WEB・電話にて事前予約可。Tel.06-6351-6150 ※受付期間:2か月前の月初めから見学希望日の1営業日前まで。受付時間:平日9時~17時
〒530-0043大阪府大阪市北区天満1−1−79
無し