門戸厄神 東光寺

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
弘法大師により天長六年(829年)に開基された東光寺は正式には松泰山東光寺といい、門戸の厄神さんと呼ばれ親しまれています。ご本尊として厄神明王=両頭愛染明王が奉られています。また、厄除開運以外にも家内安全・商売繁盛などの霊徳があるとされています。
〒662-0828兵庫県西宮市門戸西町2−26
有り:60台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
弘法大師により天長六年(829年)に開基された東光寺は正式には松泰山東光寺といい、門戸の厄神さんと呼ばれ親しまれています。ご本尊として厄神明王=両頭愛染明王が奉られています。また、厄除開運以外にも家内安全・商売繁盛などの霊徳があるとされています。
〒662-0828兵庫県西宮市門戸西町2−26
有り:60台