タップで詳細を見る

神戸市立相楽園

外観
1/2
外観
庭園
植物園・公園 JAF 会員優待

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

"相楽園は、元神戸市長 小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の本邸に営まれた庭園で、明治18年頃から築造に着手され、明治末期に完成したものです。昭和16年以降神戸市の所有となり、中国の古書『易経』の一節にある「和悦相楽(わしてよろこびあいたのしむ)」からとって「相楽園」と名付けられ、一般に公開されるようになりました。なお、平成18年1月26日に相楽園が国の登録記念物(名勝地)に登録されました。19,566m2の敷地の中にある庭園は、池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)日本庭園で、飛石や石橋を渡り、流れや滝など深山幽谷(しんざんゆうこく)の風景を見ることができます。蘇鉄園(そてつえん)や樹齢500年と伝えられる大クスノキ、春に咲くツツジの花やモミジの紅葉も見事です。
アクセス・・・神戸市立相楽園公式ホームページをご覧ください。"

〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通5−3−1

無し

クリックで詳細を見る