大避神社

1/2
大避神社
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
神社前方坂越湾に浮かぶ周囲二キロ余りの小島は「生島」と称せられ、河勝公が生きて着いたことから名付けられたとされる。神社から一望できるこの島は国指定特別天然記念物に指定されている。又、毎年10月第2日曜日には湾内にて瀬戸内三大祭の一つに数えられている「坂越の船まつり(神幸式)」があり、賑わいを見せている。
神社拝殿両翼の絵馬堂には四十数枚に及ぶ大小の絵馬が掲げられている。 昔、坂越が廻船業で繁栄していたことを示す十数枚の船絵馬が特に目をひき、中には明和年間のものもあり、船絵馬としては日本でも最も古い時代のもので神社のみどころとなっている。
〒678-0172兵庫県赤穂市坂越1299番地
無し