興福寺 東金堂

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
かつて興福寺には3つの金堂があり、東に位置することから東金堂と呼ばれています。726年に聖武天皇により建立され、現在の建物は1415年に再建されたものです。堂内には本尊の薬師如来像や日光菩薩・月光菩薩、国宝の十二神将像、文殊菩薩像など素晴らしい仏像が数多く安置されています。
〒630-8213奈良県奈良市登大路町48
有り:46台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
かつて興福寺には3つの金堂があり、東に位置することから東金堂と呼ばれています。726年に聖武天皇により建立され、現在の建物は1415年に再建されたものです。堂内には本尊の薬師如来像や日光菩薩・月光菩薩、国宝の十二神将像、文殊菩薩像など素晴らしい仏像が数多く安置されています。
〒630-8213奈良県奈良市登大路町48
有り:46台