興福寺 十二神将立像

史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
興福寺にある立像。藤原時代に作られたもので、檜の枝に薄浮彫りに刻み出した12面からなる彫刻。元興寺から東金堂に移されたものと伝えられており、もともとは本尊の台座にはめこまれていたものらしい。
〒630-8213奈良県奈良市登大路町48
有り:46台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
興福寺にある立像。藤原時代に作られたもので、檜の枝に薄浮彫りに刻み出した12面からなる彫刻。元興寺から東金堂に移されたものと伝えられており、もともとは本尊の台座にはめこまれていたものらしい。
〒630-8213奈良県奈良市登大路町48
有り:46台