英雲荘(三田尻御茶屋)1/1外観史跡・庭園 コースに追加お気に入りマップ・ナビへ送る概要萩往還の終点で、萩藩2代藩主毛利綱広により承応3年(1654)、参勤交代の宿泊用に建設された三田尻御茶屋。7代藩主毛利重就が隠居後に移り住んだことから、重就の法名にちなみ「英雲荘」と命名されました。〒747-0819山口県防府市お茶屋町10-21無し 0835-23-72760835-23-7276
萩往還の終点で、萩藩2代藩主毛利綱広により承応3年(1654)、参勤交代の宿泊用に建設された三田尻御茶屋。7代藩主毛利重就が隠居後に移り住んだことから、重就の法名にちなみ「英雲荘」と命名されました。〒747-0819山口県防府市お茶屋町10-21無し 0835-23-72760835-23-7276