第六番札所 温泉山 瑠璃光院 安楽寺

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
四国八十八箇所霊場の第六番札所です。かつて近くに万病に効く温泉が湧き出ていて、弘法大師が訪れた際に、人々を病疫から救う薬師如来と縁があるものとして、薬師如来を刻み開基したといわれています。遍路や旅人を宿泊させる「駅路寺」に藩から指定されていた名残で、今でも宿坊はにぎわっています。
〒771-1311徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北8
有り:80台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
四国八十八箇所霊場の第六番札所です。かつて近くに万病に効く温泉が湧き出ていて、弘法大師が訪れた際に、人々を病疫から救う薬師如来と縁があるものとして、薬師如来を刻み開基したといわれています。遍路や旅人を宿泊させる「駅路寺」に藩から指定されていた名残で、今でも宿坊はにぎわっています。
〒771-1311徳島県板野郡上板町引野字寺ノ西北8
有り:80台