脊振の眼鏡橋

1/1
眼鏡橋
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
明治24年(1891)に城原川に架けられた、石造りのアーチ橋です。高さ14m、長さ20m、幅6mの威風堂々とした姿は脊振峡に映え、100年以上にわたる脊振町の発展を支えてきた屈指の名橋です。この橋の周辺約2キロの県道は桜街道と呼ばれ、桜の名所となっています。
〒842-0202佐賀県神埼市脊振町鹿路
有り
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
明治24年(1891)に城原川に架けられた、石造りのアーチ橋です。高さ14m、長さ20m、幅6mの威風堂々とした姿は脊振峡に映え、100年以上にわたる脊振町の発展を支えてきた屈指の名橋です。この橋の周辺約2キロの県道は桜街道と呼ばれ、桜の名所となっています。
〒842-0202佐賀県神埼市脊振町鹿路
有り