三重津海軍所跡

1/2
三重津海軍所跡インフォメーションコーナー(佐野常民記念館3階) 佐賀市 提供
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の構成員のひとつ。
幕末~明治維新期の佐賀藩の活躍を今に伝える史跡。
《三重津海軍所跡の概要》
●幕末佐賀藩の洋式海軍の根拠地
●洋式船の建造や修理を行うためのドライドッグや金属加工場を整備し、日本初の実用蒸気船「凌風丸」の建造も行われた。
●幕末期における西洋の船舶技術の導入や軍事の展開を知るうえで重要な遺跡
●日本最古のドライドッグが現存。
●隣接する佐野常民記念館に三重津海軍所跡のインフォメーションコーナーを整備。最新の機器を用いて、当時の海軍所のイメージを体験できる。
<ガイダンス施設に関するお問い合わせ>
佐野常民記念館
〒840-2202 佐賀県佐賀市川副町大字早津江津446-1
TEL : 0952-34-9455
〒840-2202佐賀県佐賀市川副町大字早津江津
有り:85台