仙酔峡

1/1
史跡・庭園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
阿蘇山噴火時に流れ出した溶岩によって作り出された峡谷で、中岳と高岳のふもとに位置しています。毎年5月になると溶岩むき出しの峡谷に約5万株のミヤマキリシマが咲き誇り、赤いじゅうたんのようです。ロープウエイで中岳火口まで上がると噴煙を上げる姿やミヤマキリシマの群生地、阿蘇平野も見渡すことができます。
〒869-2612熊本県阿蘇市一の宮町宮地仙酔峡一帯
有り:150台
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
阿蘇山噴火時に流れ出した溶岩によって作り出された峡谷で、中岳と高岳のふもとに位置しています。毎年5月になると溶岩むき出しの峡谷に約5万株のミヤマキリシマが咲き誇り、赤いじゅうたんのようです。ロープウエイで中岳火口まで上がると噴煙を上げる姿やミヤマキリシマの群生地、阿蘇平野も見渡すことができます。
〒869-2612熊本県阿蘇市一の宮町宮地仙酔峡一帯
有り:150台