月知梅

1/1
100年以上の梅園
植物園・公園
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
月知梅は、高岡町にあり、国の天然記念物に指定されています。この梅は、もとは香積寺(曹洞宗龍福寺の末寺)の客殿の庭にあったもので、延宝元年(1673)に薩摩藩主島津光久が上洛の途中に立ち寄った際、「植えられてどれだけの年月を経たのか、その最初は月だけが知っている」という内容の詩を作り、月知梅と命名したのがその由来といわれています。約200年前までは1株でしたが、枝が垂れ、地について株を増やし、現在では70株ほどの大所帯になっています。
例年の開花時期は2月中旬頃で、白色の八重で非常に気品のある花が咲き、辺り一面にかぐわしい梅の花の香りが漂います。毎年2月中旬には「月知梅うめまつり」が開催されます。
〒880-2215宮崎県宮崎市高岡町高浜323-2
有り