タップで詳細を見る

めがね橋

めがね橋
1/1
めがね橋
史跡・庭園

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

昭和3年に架けられた石造りの3連アーチ橋で、現在は国有形登録文化財に指定されており、正式名称は「月の木川橋」。全長58.2メートル、橋高17.2メートル。木材でやぐらを組んだ基礎に50センチメートル角の石を積み重ね、アーチの中央には5角の石を組み込んでいます。鹿児島県串木野の肥田佐兵衛氏が請負、切石は、この有島川の上流から木馬で運び出されたと言われます。軌道は、昭和37年に廃止され自動車が通るようになったが、安全上の理由で通行止めとなり、現在、人だけ通る道となっています。
国登録有形文化財

〒889-4314宮崎県えびの市大字大河平1953

有り:5台

クリックで詳細を見る