タップで詳細を見る

枚聞神社

その他

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

枚聞神社,通称,開聞神社は太古の昔から,薩摩一の宮として祀られています。特に,藩主島津氏の崇敬は厚く,現在の本殿は島津維新公により再興され,島津重豪公により改建されています。交通・学問等に拝みに来る人が多く,正月の初詣は多くの人でにぎわいます。
 枚聞神社の宝物殿には,国重要文化財の「松梅蒔絵櫛箱」が納められています。枚聞神社がある開聞地区は神話の里と言われるほど古くからの言い伝えがあり,この宝物も,「玉手箱」と呼ばれ,親しまれています。

〒891-0603鹿児島県指宿市開聞十町1366

有り:50台

クリックで詳細を見る