【群馬】大仁田・妙義もみじ巡りドライブウェイ

1/1
道の駅しもにた 全景
植物園・公園、温泉・入浴施設
ドライブコース
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
1
道の駅 しもにた

十割そばが名物の食堂、神津牧場ミルクバーの売店、下仁田ねぎやこんにゃく等の地元特産品を販売する物産品販売所、そして町の観光案内をする情報館に分かれています。
道の駅 しもにた
〒370-2603 群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3766−11
有り
2
妙義紅葉ライン

昭和61年に無料開放された「妙義有料道路」の愛称名で、現在は一般県道になっています。妙義山の山麓を走る区間は独特の奇岩が点在し、秋の紅葉シーズンは赤や黄の樹木の色と数多くの岩肌・奇岩とのコントラストが美しく、ここでしか味わう事ができない景観を満喫する事ができます。
妙義紅葉ライン
〒370-2300 群馬県富岡市妙義町
有り
3
妙義ふれあいプラザ もみじの湯

妙義山を背に眼下には関東平野が広がり素晴らしい景観をお楽しみいただける日帰り温泉です。
露天風呂やサウナもある天然温泉「もみじの湯」、お食事処でゆっくりとくつろいでください。
妙義ふれあいプラザ もみじの湯
〒379-0201 群馬県富岡市妙義町妙義1-1
有り
4
磯部温泉

磯部駅近くの碓氷川沿いに開けた古くからの温泉です。明治には文人墨客も多く訪れ、児童文学者・巌谷小波が舌切り雀の昔話を書いた為、この地が舌切雀伝説発祥の地とされています。泉質は微白濁で塩化物泉の為少々塩からいです。温泉の水で作った磯部せんべいは昔からの磯部温泉名物です。
磯部温泉
〒379-0127 群馬県安中市磯部
有り