【栃木・埼玉】江戸情緒満喫!蔵めぐりタイムトリップ旅

1/1
蔵の街並みと巴波川を進む遊覧船
史跡・庭園、遊覧船・観光船
ドライブコース
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
1
【栃木市】蔵の街遊覧船

栃木市の蔵の街遊覧船は、歴史と風情を感じる特別な体験を提供します。江戸時代から続く蔵の街並みを、ゆったりとした船旅で楽しむことができます。遊覧船は、巴波川を巡りながら、美しい蔵や橋を間近で見ることができ、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。ガイドの解説を聞きながら、栃木市の歴史や文化に触れることができるのも魅力の一つです。季節ごとに異なる景色を楽しめるため、何度訪れても新しい発見があります。家族連れやカップル、友人同士での観光にぴったりの蔵の街遊覧船で、心に残るひとときをお過ごしください。
蔵の街遊覧船
〒328-0037 栃木県栃木市倭町2-6
有り:30台
お車でおでかけの際は、中心部の「蔵の街第1駐車場(100円/30分)」をご利用ください。蔵の街遊覧船まで徒歩約500m、所要時間6~7分
2
東北自動車道 羽生PA(上り)鬼平江戸処

池波正太郎氏の小説「鬼平犯科帳」をモチーフにしたテーマ型PA。美食家としても名高い著者がこよなく愛した、1884年創業の老舗『神田まつや』の監修により、江戸のそばを現代に引き継ぐ老舗の味わいをお届けします。
東北自動車道 羽生PA(上り)鬼平江戸処 「蕎麦処 本所さなだや」
〒348-0004 埼玉県羽生市大字弥勒字五軒1686
有り:262台
3
【川越市】蔵造りの町並み

川越は江戸時代になり、江戸北辺の要衝として重要視され城下町として隆盛を極め、「小江戸」と呼ばれる賑わいをみせました。当時の面影は、元町、幸町、仲町あたりに今なお残る蔵造り家屋をはじめ、川越城本丸御殿、氷川神社、喜多院、東照宮など市内の数多くの文化財にみることができます。
蔵造りの町並み
〒350-0063 埼玉県川越市幸町等
有り