食と歴史のまち 紅葉に彩られた奥出雲をめぐるドライブコース

紅葉
1/1
紅葉
博物館、温泉・入浴施設ドライブコース

地図で見る

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る


1

可部屋集成館

たたら製鉄の本場奥出雲で、中心的な存在を果たしてきた櫻井家に関する品が展示されている資料館です。たたら場の資料や、上方との鉄の交易によって得た品が展示されており、文化的にも価値があります。

可部屋集成館

〒699-1621 島根県仁多郡奥出雲町上阿井1655

有り


2

高原そば壱心

高原そば壱心

〒699-1811 島根県仁多郡奥出雲町八川2965-6

有り


3

道の駅 奥出雲おろちループ

島根県と広島県の県境にある道の駅です。
売店では、地元の特産物を豊富に取り揃えており、レストランでは出雲そばも楽しめます。

道の駅 奥出雲おろちループ

〒699-1811 島根県仁多郡奥出雲町八川2500−294

有り


4

道の駅 酒蔵奥出雲交流館

日本酒等に含まれる美肌成分が配合された、お肌にうれしいソフトクリームです♪
また、地酒・和菓子・醤油・漬物など奥出雲町の逸品が購入できます。

道の駅 酒蔵奥出雲交流館

〒699-1701 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩1380−1

有り


5

絲原記念館

奥出雲を代表するたたら製鉄師であった、絲原家の記念館です。
400年続く同家に伝承されてきた、たたら資料・美術工芸品などが展示公開されています。
また隣接する同家(国登録文化財)玄関内及四季の移ろいが実感出来る庭園、林間散策路「洗心乃路」も合わせて見学できます。

絲原記念館

〒699-1812 島根県仁多郡奥出雲町大谷856

有り


6

亀嵩温泉 玉峰山荘

亀嵩温泉は「出雲国風土記」にも記された歴史ある温泉でPHが8.9と高めで美肌の湯としても知られています。また、山陰では珍しい砂風呂(天降石サンドバス)も女性にはおすすめのお風呂です。

亀嵩温泉 玉峰山荘

〒699-1701 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩3609−1

有り:135台


7

奥出雲たたらと刀剣館

奥出雲のたたらの歴史や、現在唯一操業している「日刀保たたら」(非公開)を映像や実物資料で紹介。
圧巻は実物大のたたらの地下構造模型。日本刀の鍛錬実演を公開(第2日曜、第4土曜の月2回)しています。

奥出雲たたらと刀剣館

〒699-1832 島根県仁多郡奥出雲町横田1380−1

有り:30台


8

金言寺

日蓮宗松尾山金言寺(奥出雲町大馬木)の銀杏で高さ33メートル、幹周り510センチ、樹齢350年の大樹です。初夏の新緑、秋の黄葉とどの季節もすばらしいです。

金言寺

〒699-1941 島根県仁多郡奥出雲町大馬木1060

有り


9

斐乃上温泉 斐乃上荘

おろち退治の舞台、船通山の麓にある斐乃上温泉。
「日本三大美肌温泉郷」の一つに選ばれています。

斐乃上温泉 斐乃上荘

〒699-1801 島根県仁多郡奥出雲町竹崎488−1

有り


10

奥出雲ワイルドグランピング

自然豊かな奥出雲で、非日常なアウトドア体験が楽しめます。

奥出雲ワイルドグランピング

〒699-1822 島根県仁多郡奥出雲町下横田1652−1