兵庫県 淡路市

  • 淡路市夏祭り

  • 伊弉諾神宮

  • 絵島

  • あわじ花さじき

  • 県立淡路島公園

  • 明石海峡大橋

  • 一宮淡路城

  • 水仙の丘

豊かな自然と文化、太陽の光に包まれ人々の笑顔があふれる淡路市

日本のルーツである国生み神話、史跡・名勝である垣内遺跡、神社仏閣、郷土文化遺産であるお祭り、文化芸能、郷土有名人等の歴史文化をコンセプトとして、魅力ある世界的観光立島淡路市

淡路市産業振興部商工観光課

おすすめのイベント情報

自治体からの要請や施設等の方針により、営業時間等が変更となっている場合があります。
最新の情報は、自治体公式Webサイト等でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡

    五斗長垣内遺跡は、今からおよそ1800年前から1900年前の弥生時代後期に鉄器づくりしていた村の跡で、2012年(平成24)に国史跡に指定されていた場所です。ここでは遺跡見学や勺玉づくり体験ができます。

  • 淡路市夏まつり

    淡路島の夏のイベントの皮切りとして実施される、淡路島最初の夏まつり。公園内の芝生広場では、露天が並び、雪遊びやステージイベントなども行なわれます。祭りの最後には花火が打上げられます。

ご当地キャラクター紹介

  • 淡路市に来てよ〜

    あわ神(あわじん)

    デザインは国生み神話に登場するイザナギノミコトをモチーフに、その装飾は明石海峡大橋の形をした帽子をかぶり、腰には刀の代わりに線香を差しています。また帽子のオレンジは淡路島オレンジがイメージされています。淡路市を笑顔でいっぱいに!