兵庫県 宍粟市

  • 最上山公園もみじ山

  • ちくさ高原スキー場

  • 大歳神社千年藤

  • 原不動滝

〜日本酒発祥の地〜発酵のふるさと宍粟

宍粟市は兵庫県中西部に位置し、面積の約9割を森林が占めています。県下を代表する清流である一級河川の揖保川や名水百選の千種川をはじめ、県下最高峰の氷ノ山、日本の滝100選の原不動滝、景勝地である赤西渓谷などがあり、「しそう森林王国」と呼ばれています。兵庫県内で初めて「森林セラピー基地」に認定され、セラピーロードでは、森林がもたらす癒しの効果を体験することができます。 ※上記の写真は(公財)しそう森林王国観光協会の提供です。

宍粟市役所商工観光課

おすすめのイベント情報

最新の情報は、自治体公式Webサイト等でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 藤まつり

    4月下旬〜5月上旬

    大歳神社千年藤周辺

    大歳神社にある「千年藤」は960年に植えられたと伝えられ兵庫県の指定文化財(天然記念物)に指定されています。4月下旬から5月上旬の開花時期には約1m以上の花房が垂れ下がり、境内を埋め尽くす様は壮観で「かおり風景100選」にも選ばれています。藤まつり期間にはライトアップなどのイベントが開催されます。

  • 山崎納涼夏祭り

    8月13日

    夢公園周辺(山崎町中広瀬)

    約1,300発の花火が打ち上げられます。揖保川河川敷や夢公園で、ステージイベントや盆踊りなど様々なイベントを開催します。

  • もみじ祭り

    11月中旬〜11月下旬

    最上山公園「もみじ山」(山崎町元山崎)

    最上山公園もみじ山は、11月中旬から下旬にかけて山全体が燃えるように美しく深紅に染まります。重なり合うカエデが紅葉のトンネルを作り出す遊歩道などがあり、「日本紅葉の名所100選」にも選出されています。もみじ祭りの期間には、ライトアップなど様々なイベントが開催されます。

ご当地キャラクター紹介

  • みんな仲良くしてね!

    しーたん

    宍粟市のマスコットキャラクター「しーたん」です。たくさんのイベントに参加して宍粟市をPRしています。しーたんに会いにきてくださいね!